10年以上修理やってると・・・おっ、未だにちゃんと乗ってるんだね~って車両に出くわします。
近所の人は毎月のようにナンダカンダ・・OILやら電球やらあるんですが・・・・・
ガッツリ修理した車両程・・・数年後にお久しぶり~となる訳です。

なんだか、また段々調子悪くなってきました・・・って事で色々点検
まず・・キャブがグラグラ(笑)ホースカチカチ 本当に一度カッチリやるとなんで走ってんのか
判んなくなるまで動いているのがVESPAの不思議な所・・・・・・
これでオーナー変わったりするととたんに不動になったりもするんだけどな~

ミッションOILって何だっけ?と仰られたので・・交換してみました。
黒い少ない=交換正解
先日も話題に出ましたが・・・オートマのハブOILではないので定期的に交換宜しく!!

はるばるN県まで取りに行ったロッパルを実働整備・・・・Yモノですんで実働との事だったんですが
案の定=不動 半年前は実働だった(笑)との事で燃料系から色々手を入れて
エンジンは始動・・・・・・・

ゼンマイ始動のギミックが今となっては面白いクイックスターター!!
これ、面白いけど 流石に40年前のMOPED キック、ガシガシ踏めた方が始動性も
何もかもエエはな~ 調整してokok3ok
プラグもBP4HS 昔乗ってたサイドヴァルブ、ウィリスみたいだな~

この頃の国産MOPED タイヤサイズが2.00ー14 YOKOHAMAのワールドツアーちゅうタイヤっすね。
数年前は謎ののサードワールドタイヤが手に入ったけど・・・今もあるのかな~
連休明けたらタイヤ屋さんに聞いてみよっと・・・

↓↓↓↓↓ 社会実験 ポチポチ クリックしてくれると、嬉しいっす。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-18456743"
hx-vals='{"url":"https:\/\/smashhead2.exblog.jp\/18456743\/","__csrf_value":"5e45126ba561ad2d3a1a083d3f4d0dac987df9f07fbc1d0d744116b4da6e8056353160526f352e7563d98cac08effd02dbab6920af5ef58a61959be88c676bbb"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">