いきなり懐かしの地球独楽・・宇宙でしたっけ?のようなRumiのフロントハブ
3.50の8インチ~4.00の8インチにタイヤ交換 このサイズは色々選べないので難儀ですね~

VESPAのホイールと同じく合わせなので割合すんなりと外れます。
中身撮り忘れましたが、予想のとうり、外見はポリッシュの美しい塗装でしたが
中身は以前のSUGIURAの教えと同じく亜鉛鍍金用補修塗料の刷毛塗り・・・
OLDスクールでは世界共通の補修方法なんでしょうかね。
確かに新たな錆が出ていなくて、なるほどと納得
根本的にパリッと走るなら、振れの出ていない新品ホイールに交換するべきなんでしょうけど(笑)

脱着がVESPAの10倍は簡単でツーリングモデルのノルマーレにスペアタイヤちゅうのもうなずけますね。
リアが特にクイックですな!!
これまた撮り忘れちゃったんですがブレーキシューも特殊なので減った場合
張替えでしょうね~ 其処まで乗り倒す事はないでしょうけど

イベント用 LEDテールも完成 雨なんでテスト出来んかった。

4.00にすると益益良いですね。 本当は新品10インチホイール欲しい所だね
でもこれ、何か他メーカーの車種のホイール???着くんじゃないかな小改造で・・・・・
今度色々合わせてみよう

結局 RAT号を購入する 御客様ってのは安いから飛びついている訳ではなくて
メインBIKEが諸々あってプラモ感覚の足車だから、現状でそのまま・・って事は
今まで無いんですね(笑)タイヤ~チャンバー色々導入で御座います。

↓↓↓↓↓ 社会実験 ポチポチ クリックしてくれると、嬉しいっす。