人気ブログランキング | 話題のタグを見る

cub110 フェローMax

昨日入荷のBRD cub110用マフラー&エアクリBOXを装着する為、早速外装を剥ぎ取り
うーん・・パッチンの方が面倒くさい・・爪を折りそうで恐い、恐い・・
cub110 フェローMax_c0060469_19502762.jpg

この辺りの整備性はキャブ車の方が慣れてる分楽ですね~
BRDの取り付け説明書には、まずノーマルクリーナーBOXを外す!と簡単に書いて
あるのですが、このノーマルBOXを外すという行為が一番の難関かも・・(笑)
無理矢理知恵の輪せず、フレーム内でBOXのマニを脱後、2分割すると意外と簡単に外れます。
短い+ドライバーがあると便利
cub110 フェローMax_c0060469_19503657.jpg

結構 複雑な構造になっているノーマルBOX
cub110 フェローMax_c0060469_19504642.jpg

BRDのBOXは何の苦もなく装着 この中にパワフィルが入っているんですね~
1,5時間位でマフラー迄取り付け完了
cub110 フェローMax_c0060469_19505836.jpg

チャンバーのような外見がよろしい、ノーマルプロテクター用のアンカーボルトも仕様に
ありますので、ノーマルルックがお好みの方はそちらもよろしいかと・・・
自分はサイレンサーが付くマフラーよりも、このルックスがガレージーで好みなので
このまんまですが・・・・

早速試走してみました。
おおっ速い!!ノーマルのつまんない部分が吹き飛んで、トルク感も十分感じられます。
音も静過ぎず、五月蝿すぎず シフトフィールもよろし・・・・
つまんない部分と書きましたが、あくまでも単車が好きな人向けの味付け・・
丁度良い加減が判っている方が製作したのが体感出来る味付けです。
ノーマルのスポポポ ジェントリーがお好きな方(居るのかは?)にはオススメ出来ませんが
(意外と良いのよノーマルも・・)自分は今の方がokok3ok
cubなのに十分な戦闘力が欲しい方にはオススメで御座います。
ECU補正が効いて来るまで、もう少し乗り込んでみますぅ~

PM10.30
今も少し川沿いを走って来たんですが、信号待ちで後方からオートマ2種(車種は確認出来ず)
4STに追い越しをかけられたんですが、全開せずに余裕でついて行けますね~
反対にスロットル緩めちゃったりして・・慣らしが終わるのが楽しみですな~
4stでも、これだけメカニカルな部分が残っていると面白いですね
2stオートマ125には勝てませんが、これ面白いです。(笑)
cub110 フェローMax_c0060469_19515136.jpg

てな事をしておりますと、モリヤンがノスタルジックヒーロー誌でお馴染みの
フェローMAX号で久しぶりに御来店
最近は遠方取材が少ないとの事・・・そーいえばメンテコーナーが多いですね。
cub110 フェローMax_c0060469_1951717.jpg

来月号のコーナーの写真をフェローMAXと共に撮影に現れました。
cub110 フェローMax_c0060469_19511662.jpg

私も便乗してフェローMAXと共に撮影に参加
これからテレビ塔をバックに撮影に向かうそうです。
cub110 フェローMax_c0060469_19512580.jpg

2stなんですね~ フェローMAXちゃんは OILはYAMAルーブ
「これが一番良い様な・・気がする・・」とモリヤン
cub110 フェローMax_c0060469_19513464.jpg
cub110 フェローMax_c0060469_19514344.jpg

今日は、お久しぶりの御客様が多数・・数多の御菓子を生産するお仕事のH君
事情があってVESPAを売るか、売らぬか、思案中でしたが、また乗り始めるとの事
本日は復活の為、電球類を購入に・・・なんかまた色々貰ってしまいました。
cub110 フェローMax_c0060469_19515912.jpg

by smashhead2 | 2010-04-08 19:55
<< JOINTSの中に入ってみた。 BRDマフラー到着 >>