人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Limit

出版不況と言われて久しいんですが、雑誌も含めついつい買ってしまいます・・・
自転車本は貰い、chopper本は乗りも作りもしないけれど、買ってしまいました(笑)
画集とかと同じですね。 色々な形を見ているのは楽しいです。

日本人の技術レベルは凄いな~ここ数年で海外を追い越した感じ・・・
それでもネタ切れなんでしょうかね、形追及の限界 
音楽みたいなもので全てやり尽くされた感のある中でオリジナリティを出して行くのは大変な労力
だと思います。

明らかに狙いすぎてノーマルの方が≪≫エエ車両もあったり
大須近辺で見かけるガレージchopperの方が数段センスあるな~と思ったり
色んな形が出尽くして、プロビルダーの物凄い苦労が見えるのが涙もんです。
SMASHに置いておくので、貧乏な方は閲覧し涙して下さい・・・・・

カスタムを見すぎたのか、自分が爺になったのかは判りませんが、感動が薄いですね
あーこんなの、一寸乗ってみたいな~みたいな車両も数台あるんですが・・・・・・
(自分のセンスとは全然逆方向の作品です。この手の話はまたお店でね(笑))
大枚はたくならストック乗ります(笑)

開祖KIMURAさんなんか芸術作品な方向に往ってしまわれています。
このような展開もBIKE芸術には必要な事だと思います。 頑張って欲しい

この混沌とした中から、何じゃこれ、≪≫良すぎ!!
マネ出来ねーは・・やられたみたいなのが一ファンとして見たいですね~
で、そこで作ってもらう(笑)

御苦労様です。

PS
↑のchopperのどの車両よりも
LOUIS GARNEAU LGS-CM (自転車本表紙のチビ自転車)にSOLEXのEg部分を付けられないかな
と考えてる時間の方が長かった私でした・・・・すまん

Limit_c0060469_455113.jpg

by smashhead2 | 2009-05-28 05:34 | book
<< GS As for the name... >>